土岐市・瑞浪で入れ歯・義歯治療をお探しの方へ

509-5132 岐阜県土岐市泉町大富224-11
JR中央線「土岐市駅」から徒歩13分、車で3分

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

 ※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

0572-55-1015

当院の入れ歯治療の特徴

経験25年以上の院長による
入れ歯治療

「入れ歯が合わなくて痛い」「食事中に外れてしまう」

そんなお悩みを抱える患者さまが、当院には数多くいらっしゃいます。

院長は25年以上(※1)にわたり入れ歯治療に携わってきた経験豊富な歯科医師です。これまでに手掛けた症例は、保険・自費の入れ歯を合わせて1,500床(※2)以上にのぼります。

当院は土地柄、ご高齢の患者さまが多く、入れ歯治療の実績が特に豊富なのも特徴の一つ。土岐市内や瑞浪からはもちろん、中津川市や恵那市、可児市、さらには長野県など遠方からも当院の入れ歯治療を求めて来院される方がいらっしゃいます。

私どもが何より大切にしているのは、患者さまのご希望やお悩みを丁寧に伺う時間。カウンセリングを踏まえて精密な治療を行うため、噛みやすく痛みが出にくい、外れにくい入れ歯をお作りできるのです。

もちろん、新しく入れ歯を作るだけでなく、今お使いの入れ歯の修理にも対応しています。入れ歯を作ろうとご検討中の方、今お使いの入れ歯にお悩みをお持ちの方も、お気軽にご相談ください。

※1 2025年現在
※2「床(しょう)」とは入れ歯を数える単位です。入れ歯は1床、2床…と数えます。

お口にフィットした
違和感の少ない入れ歯

「入れ歯がガタつく」「外れやすい」「痛い」といったお悩みの背景には、お口にフィットしない原因の一つとして、型どりの精度が深く関係しています。

入れ歯は吸盤と同じ仕組みで歯茎にくっつく構造。隙間があると吸盤がくっつかないのと同じように、入れ歯も歯茎との間に隙間があるとくっつかず、ガタついたり外れたりしてしまうのです。

隙間ができないようにするためには、型どりを精密に行うことが何より大切。そのため当院では、症例に応じて「個人トレー」と呼ばれる型どり用の道具を作っています。

トレーとは型どり材を乗せる枠で、個人トレーは一人ひとりのお口に合わせてオーダーメイドで作るもの。個人トレーを使用すると、既製品のトレーを使った場合に比べ精密な型どりが可能です。

型どり材についても、歯やお口の状態に応じて適したものを選択することで、細部までしっかりと形を再現できるよう努めています。

精密な型どりは、どうしても手間や時間がかかってしまいますが、当院がこれらにこだわるのは入れ歯の噛みやすさや外れにくさなどの点で患者さまに喜んでいただきたいという思いから。手間暇を惜しまず丁寧な治療を行うため、完成した入れ歯の精度がより高いのが当院の特徴です。

実際に患者さまのお口に入れ歯を入れる際は、調整が非常に少なく済んでいます。調整が少なければその分治療時間や通院回数が少なく済み、患者さまの負担軽減にもつながります。

お口にフィットした違和感の少ない快適な入れ歯を提供するために、真摯に治療に取り組んでいます。

ご希望に合う入れ歯を提案

保険診療でも噛みやすい入れ歯をお作りできますが、どうしても限界があります。なぜなら保険診療の場合は国が決めた材料や形、治療法などのルールにのっとらなければならないからです。

一方、自費診療の入れ歯には、保険診療のような細かいルールはありません。治療法も材料も、患者さまのご希望に合うものを選択できるのが大きな特徴です。

そのため、入れ歯を薄く作って快適な装着感を実現したり、生まれ持った歯や歯茎に近い見た目の材料を採用したり…部分入れ歯の金具をなくすことも可能。つまり、より快適で自然な見た目の入れ歯を作れるのです。

当院では患者さまのご希望やニーズに合った入れ歯を提案できるよう、審美的にも機能的にもこだわった自費診療の入れ歯を複数ご用意しています。治療の際は、それぞれの入れ歯のメリット・デメリットをしっかりとご説明いたします。無理に自費診療をすすめるようなことはありませんので、気兼ねなく何でもお尋ねください。

技術力の高い技工所に依頼

入れ歯や歯の詰め物・被せ物は、歯科技工士という専門家が歯科技工所で作ります。技工所にはそれぞれ得意分野があり、入れ歯が得意なところもあれば、詰め物や被せ物が得意なところもあります。

技工所の得意分野と技術力によって、入れ歯の質は大きく左右されるもの。入れ歯の作製なら当然、入れ歯を得意とする歯科技工所に依頼したほうが良いと言えるでしょう。

当院では、入れ歯の作製が得意で実績が豊富な歯科技工所に依頼し、患者さまにご満足いただける品質の入れ歯をお作りしています。

通常であれば近隣の市町村の技工所に依頼する歯科医院がほとんどですが、より良い入れ歯を提供したいとの思いから、県外の技工所2箇所に依頼。双方ともに自費の入れ歯作製の実績が豊富です。

精密な治療を追求する歯科医師と経験豊富な歯科技工士が連携することで、より精度の高い入れ歯をお作りできます。当院の院長も歯科技工士も入れ歯治療に関して一切の妥協をしません。

使い心地の良い入れ歯をお求めの方は、当院にお任せください。

ノンクラスプデンチャー

金属のクラスプ(入れ歯の留め金)を使用しない部分入れ歯です。入れ歯と気づかれにくく、自然な見た目を実現できます。

弾性のある素材で、残った歯への負担も少ないのが特徴です。

シリコン裏層なし  
1〜3欠損 88,000円
4〜7欠損 110,000円
8〜13欠損 132,000円
金属床を併用する場合(コバルトクロム) +224,000円
金属床を併用する場合(チタン) +275,000円

治療の期間・回数:4~8回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。耐久性がやや劣るため、数年後に再作製が必要になる可能性があります。

マグネットデンチャー

磁力を利用して入れ歯を固定する方式です。土台となる歯や歯の根に金属を装着し、入れ歯側に磁石を埋め込むことで安定させます。

着脱が簡単で衝撃を吸収しやすい特徴があります。

部分入れ歯
コバルトクロム床 254,800〜1,112,800円
チタン床 305,800〜1,163,800円
総入れ歯
コバルトクロム床 224,000円
チタン床 270,000円

※上記に加え、マグネット1個当たり66,000円かかります。

治療の期間・回数:6~8回
リスクや副作用:治療時に出血を伴う可能性があります。インプラントを埋める場合は外科手術が必要です。装着部分の衛生管理が重要で、不十分な場合は土台となる歯の虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、磁力による周囲組織への影響や金属アレルギーの可能性があります。MRI検査時の制限や金属探知機に反応する可能性もあるため注意が必要です。これらは定期的なメインテナンスと適切な管理によって軽減できます。

オーバーデンチャー

残っている歯の根やインプラントを土台として、その上から装着する入れ歯です。従来の歯茎に吸着させて固定するタイプの入れ歯と比べ、安定性と噛む機能が向上します。

土台となる歯やインプラントの状態に応じて、様々な固定方法を選択できます。

部分入れ歯
コバルトクロム床 254,800〜1,112,800円
チタン床 305,800〜1,163,800円
総入れ歯
コバルトクロム床 224,000円
チタン床 270,000円

※インプラントの場合は別途、1本につきインプラント代金(231,200円)とアバットメント代金(163,200円)がかかります。

治療の期間・回数:6~8回
リスクや副作用:インプラントを埋めるための外科手術が必要です。インプラントが入れ歯の下にくるため、清潔を保つには日々の丁寧な歯磨きと定期検診の受診がポイントです。

コンフォートデンチャー

入れ歯の裏側を生体用シリコンというクッション素材で覆った入れ歯です。噛んだ時の痛みが少なく、外れにくいという特徴があります。

部分入れ歯 140,800〜415,800円
総入れ歯 465,300円

※オプションで人工の歯をe-max(ガラス系セラミック)等にした場合は追加費用が発生します。

治療の期間・回数:8~10回
リスクや副作用:定期的に調整する必要があります。最初は入れ歯の厚みに違和感を覚える可能性があります(強度を確保するために必要な厚みです。次第に慣れますのでご安心ください)。まれにシリコーン部分が剥がれる場合があります。あごの骨が痩せると合わなくなり、調整(修理)が必要になる可能性があります。修理に時間がかかります。

金属床義歯

金属床義歯は、入れ歯の土台となる床(しょう:歯茎に接する部分)が金属でできている入れ歯です。床が薄いため装着時の違和感が少なく、食べ物の温度を感じやすい特徴があります。

自然で快適な装着感が得られ、耐久性があるのもメリットです。

部分入れ歯
コバルトクロム床 254,800〜455,000円
チタン床 305,800〜506,000円

※部分入れ歯の場合、クラスプ(入れ歯の留め金)の数によって費用が変動します。

総入れ歯
コバルトクロム床 224,000円
チタン床 270,000円

治療の期間・回数:6~8回
リスクや副作用:破損した場合、修理に時間がかかる可能性があります。金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります。加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります。

※金額は税込み表記です。

以下のページもご覧ください

当院の入れ歯治療の特徴や治療に対する考え方について詳しくご紹介します。

さまざまな入れ歯の種類やそれぞれの特徴をわかりやすく解説しています。

初診から入れ歯完成まで、実際の治療の流れを詳しくご説明します。

入れ歯治療に関してよくいただく質問とその回答をまとめました。

治療に使用する設備や院内の様子をご覧いただけます。入れ歯治療をお考えの方は、ぜひご参考ください。

当院では入れ歯歯科治療でお悩みの方へ無料入れ歯相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

0572-55-1015

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~18:00
※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

0572-55-1015

〒509-5132

岐阜県土岐市泉町大富224-11

JR中央線「土岐市駅」から徒歩13分、車で3分