土岐市・瑞浪で入れ歯・義歯治療をお探しの方へ
〒509-5132 岐阜県土岐市泉町大富224-11 JR中央線「土岐市駅」から徒歩13分、車で3分
※祝日がある週の木曜は診療しております。 休診日:木曜・日曜・祝日
ご予約・お問合せはこちらへ
ここでは入れ歯治療に関するよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
以下のリンクをクリックすると、質問と回答をご覧いただけます。
どこに問題があって合わないのかを精査し新製いたします。
ただし保険の制約上、医療機関を変えても型どりを行った日から6か月以上経過していないと保険請求ができないため自費診療になります。
(例外:歯が抜けたなどで残っている歯の数が変わり、入れ歯の設計が変わった時や、他院で上あごの入れ歯だけ作り、当院で下あごの入れ歯だけを作る場合など)
入れ歯に問題があるのか、患者さまのお口の中に問題があるのかを精査し、適していると思われる入れ歯をご提案いたします。
保険では国が決めた材料以外で作製することができません。自費であれば世界基準の材料と治療法から選べます。
保険であれば概ね5回程度(毎週ご来院で1.5か月)です。
自費であればケースにより2〜3か月やそれ以上を要する場合もありますが、時間をかけた分、保険より良いものが作れる傾向にあります。
保険であれば全国一律で1つ10,000円〜15,000円前後です。自費であれば150,000円前後からです。
もちろんです。噛む力は想像以上に強いため、気づかないうちに小さな欠けやヒビが入る場合があります。
また部分入れ歯であれば、入れ歯の留め金の緩みや、留め金がかかる歯に虫歯やグラつきがないかをチェックする必要があります。
現在ご使用の入れ歯があれば、まずそちらを問題なく使えるように調整し、その後新しい入れ歯の作製に入ります。
全く入れ歯をお持ちでない場合は、噛める場所を増やすための「治療用義歯」を作製します。
お口の中の状態にもよりますが、自費であれば保険による制約を一切受けないため、より良い入れ歯を作製できる可能性があります。
まず何の金属に対してアレルギーがあるかを皮膚科で精査いただきます。
入れ歯で使用する金属にアレルギー反応がある場合は、保険での部分入れ歯の作製はできません。その際は金属不使用の自費の入れ歯をご選択いただくことになります。
保険の制約上、使用できる材料が決まっているため自然な見た目にしづらく、入れ歯と気付かれやすくなります。
自費であれば、留め金のない入れ歯や、人工の歯の部分に審美治療で用いるセラミックを使用するなど、見た目に配慮した選択肢があります。
当院の入れ歯治療の特徴や治療に対する考え方について詳しくご紹介します。
さまざまな入れ歯の種類やそれぞれの特徴をわかりやすく解説しています。
初診から入れ歯完成まで、実際の治療の流れを詳しくご説明します。
入れ歯治療に関してよくいただく質問とその回答をまとめました。
治療に使用する設備や院内の様子をご覧いただけます。入れ歯治療をお考えの方は、ぜひご参考ください。
トップへ
当院では入れ歯歯科治療でお悩みの方へ無料入れ歯相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。
午前:9:00~12:00 午後:13:30~18:00 ※祝日がある週の木曜は診療しております。 休診日:木曜・日曜・祝日
〒509-5132
JR中央線「土岐市駅」から徒歩13分、車で3分
ログイン(あきばれホームページ)